令和3年7月3日~8月22日、全9回、5日間に及ぶ伝統文化親子教室事業は、8月22日の発表会を持ちまして全日程を修了いたしました。
講師: 名村茂代
ビデオ鑑賞「さまざまな箏」
いろいろな箏の紹介
十七絃の構造・歴史
演奏「スペイン風即興曲」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
箏の練習
講師: 翔田光千穂・名村茂代
鑑賞「八千代獅子」
三味線の歴史
演奏「安土屋ユンタ」(三線)
演奏「黒髪」(地唄)
演奏「勧進帳」(長唄)
演奏「炭坑節」(民謡)
三味線の構造
体験練習
鑑賞「津軽じょんがら節」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
箏の練習
講師: 宮田好夫
尺八の構造と歴史
演奏「春の海」
講習:尺八ってどんな楽器?
尺八で出せる音
どんな曲に使われているか
演奏「打破」
体験コーナー
Q&A
・・・・・・・・・・・・・・・・・
箏の練習
講師: 尼子結衣
胡弓の紹介
演奏「月の砂漠」
楽器と弓の説明
演奏「千鳥の曲」(手事)」
胡弓の歴史
演奏「千鳥の曲(後歌)」
体験コーナー
Q&A
・・・・・・・・・・・・・・・・・
箏の練習
令和2年7月5日~9月22日、全9回、5日間に及ぶ伝統文化親子教室事業は、9月22日の発表会を持ちまして全日程を修了いたしました。
講師: 谷垣千鶴
演奏「残月 手事」
三味線の歴史と種類
演奏「勧進帳~滝流し」
三味線の構造
演奏「都踊り」
体験練習
演奏「秋さやかに」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
箏の練習
講師: 三代星田一山
尺八の構造と歴史
演奏「メリーさんの羊」
演奏「木枯」
演奏「都踊り」
感想
体験コーナー
演奏「春の海」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
箏の練習
講師: 尼子結衣
胡弓の紹介
演奏「月の砂漠」
楽器と弓の説明
演奏「千鳥の曲」(手事)」
胡弓の歴史
演奏「千鳥の曲(後歌)」
体験コーナー
Q&A
・・・・・・・・・・・・・・・・・
箏の練習